教育
体育の新学習指導要領の領域や内容の分かりやすい表とかって需要あるかな?あれば、もっと分かりやすくまとめた情報出そうかな。個人的には表現リズム遊びを運動会じゃなくてしっかり実践するのが今年度の目標。 pic.twitter.com/iAENIQEVlh— セカエガ@小学…
2月下旬から3月上旬は教師にとって忙しい時期になります。 それは、日頃の普段の授業に 卒業式関係などの行事 年度末反省等の職員会議 が増えてくるからです。 そして、その教師の繁忙期の中で最も重みを占めるのが、 通知表の「初見」と「成績」 を書くこ…
どーも、今年度最後の授業参観・懇談会が終わったセカエガです。 今年度最後の懇談会終了!子どもたちの1年間の記録をムービーにして流して、保護者何人も感動して泣かせたから優勝✋— セカエガ@先生ブロガー (@seka__ega) February 7, 2018 ありがたいこと…
教師という仕事をする上で「発問」はとても重要なものです。 子どもたちの学習活動を活発化させたり、子どもの成長を促したり、子どもに大きな影響を与えます。 授業の良し悪しも「発問」によって決まることもありますよね。 教師の発問にはそれくらい大きな…
この記事を読んでくださっている教師の皆さん。 毎日毎日、お仕事お疲れ様です。 子どもたちにたくさんの指導をして自分自身が消耗しているということがあるかと思います。 しかし、もしかしたらその指導 子どもたちの学ぶ機会を奪っているかもしれないとい…
主体的・対話的で深い学びがしたいなら押さえておくべき「つなぐ言葉」 主体的・対話的で深い学び アクティブ・ラーニング という言葉が今日の教育界において叫ばれています。 人工知能のAIが台頭してくるこれからの時代において、 明確な「答え」というもの…
どうも、セカエガです。 久々に外部の研究会にいってきて、めちゃくちゃ刺激を受けたのでそのことをブログに載せたいと思います。 私が行ってきたのは、某国立大学附属小学校です。 なぜ私が行ったのかというと、自分が通う学校の先生方からだけではなく、も…
どうも、小学校教師をやっていますセカエガです。 今日は、私の母校の某国立大学教育学部で講演会をしてきたので、その様子をまとめてみたいと思います。 何で、呼ばれたの? 教師歴2年目のペーペーの自分が何で大学の講演会なんて呼ばれてんだよ?って話で…
小学校教師になってびっくりしたことがあります。 それは、集金を未だに集金袋で行っていることです。 もう、このキャッシュレスの時代にですよ。 そして、たくさん集まった小銭を手で数えているんです。 もうね。お金を数えている時間がもったいない。 本気…
小学校初任教師として1年間を過ごし終えました。 正直、小学校初任教師としての1年間はとても大変なものでした。 きっと、私と同じように苦労している方が多くいるのではないかと思い、ここに小学校初任教師として、気をつけて取り組むべきことを一気にま…
「ゆとり教育」と聞くと、悪いイメージを持つ方が多いのではないでしょうか? ちなみに、私は、俗にいう「ゆとり世代」です。 土曜日に学校に行ったことはありません。 授業の時間数も少ない世代です。 「ゆとり教育」を受けてきた「ゆとり世代」は、よく批…
「アクティブ・ラーニング」という言葉が教育現場で叫ばれるようになってきました。 私の大学時代でも、どれだけ「アクティブ・ラーニング」という言葉を聞いたかわかりません。 (でも、そういうことをいう先生に限ってアクティブしていないのは置いといて……
前回、教師からみる運動会あるあるという記事を書きました。 www.naka--sho.com この記事が反響があったので第2弾をしたいと思います。 今回は、授業参観と懇談会あるあるを書いていきたいと思います。 目次 3位 お母さんたち空気読みあいすぎ 2位 我が子…
以前の記事で、教師になってよかったと思うベスト5を紹介しました。 意外に反響が大きかったので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。 www.naka--sho.com さて、今回は、前回の記事の正反対の 「教師になって嫌だと思うベスト5」 を紹介していきたいと思…
その日しのぎの授業で済ませてしまっている。 毎日が自転車操業でいる。 このような先生が多いのではないでしょうか? 学校では、教材研究の時間は限られ、授業に向き合うことのできる時間が少ないというのが現状です。 学校がブラックになってしまった理由…
運動会あるあるを言いたい。 運動会あるあるを早く言いたい。 どうしても運動会あるあるを言いたい。 言わせておくれよ、運動会あるあるを。 早く、運動会あるあるを言いたい。 早く、運動会あるあるを言いたい。 ……… ……… ……… ……… ……… ……… 運動会、日焼けし…
5月27日(土)に運動会が終わりました。 私のクラスの4年生たちは、やる気満々でした。 練習の時から、熱心に一生懸命に取り組んでいました。 4年生の競技は、 徒競走 綱とり ソーラン節 でした。 子どもたちは、運動会に向けて目標を立てました。 目標…
何か行動できないと思うことって結構ありますよね。 私も、最近思うんですよね。 きっと、この記事をご覧になったあなたもそのように思ったことがあるのではないでしょうか? 行動したくても体が重い。 一歩踏み出せない。 そんなことがあるかと思います。 …
魔の6月。 梅雨に入り、じめじめするこの時期。 新しくクラスが始まり、2か月経ったこの時期は子どもたちが中だるみする時期でもあります。 そう、この6月の時期は、子どもの状態的に最も学級崩壊につながりやすい時期とも言っても過言でありません。 あ…
教師になって良かったと思うベスト5 小学校教師になって1年が経過しました。 現役の小学校教師の私が思う 教師になってよかったと思うことをランキング形式で紹介していきます。 目次 教師になって良かったと思うベスト5 5位 ちょっとした有名人気分にな…
何かの活動をする上で、目標を設定することは多々あると思います。 目標を立てるときは、子どもたちにとって、どうも自分事にならずに何となく決め、結局活動中は全く意識されないということが多くあるんじゃないでしょうか。 今回は、目標を子どもたちが自…
私は、サッカーを始めてもうすぐで15年近くになります。 人生のかなりの時間をサッカーに捧げてきました。 もう、ボールを見つけたら、すぐ蹴りたくなってしまうくらい好きです。 理由なんてないんです。ボールを蹴りたいんです。サッカーが好きなんです!…
私の小学校で昨日、学校研こと「学校研究全体会」がありました。 私の学校では、略して「学校研」と呼んでいます。 今年、私は学校研で授業者をすることになりました。 ちなみに、私が授業者になるに至った経緯は以下の記事を読んでいただければと思います。…
今回は、学校のブラックなところというか悪いところだなと1年目の私が感じているところを書いていきます。 世界一えがおな先生を目指していますが、そんな日があってもいいかなと。 (子どもたちを笑顔にするためには、教師が疲れ切ってきてはいけないと思…
最近、12時間勤務が続いています。 忙しすぎて、だいぶ疲れ切ってきています。 (私の学校の20代の先生方は、ほぼ13~14時間勤務です。) そんな小学校若手教師の私が、学校がブラックになってしまった理由を考えてみたので書いていきます。 多くの…
自分のことを鼻くそだと思え もう今日は、端的に話します。 自分の尊敬している学校の先輩教師に教えていただいた言葉で私が常に大事にしている言葉を皆さんに紹介します。 それが、、、、 「自分のことを鼻くそだと思え」 です。 ???と思う方もいるかと…
子どもたちに、「待つ」と「聞く」ことの大切さを教える教師。 でも、案外、本当に「待つ」と「聞く」をしなきゃいけないのは教師なんじゃないかと思った話です。 目次 教師が「教える」ことで、子どもたちの「答え」探しを止めてしまう!? 私が「待つ」と…
目次 「形」よりも「質」を大事にすること 大学生時代の私 小学校教師になっての私 おわりに 「形」よりも「質」を大事にすること 自分が大学生だったのが1年前と考えると、時が経つのは早いですね。 まだ、気持ちは大学生のままなんですが(笑) ということ…
教師になると、たくさんの専門用語を学ぶことになります。 「校務分掌」という言葉も、最初は「何だよ、それ」ってなったのをよく覚えています。 でも、教師になって1年経過すると、「校務分掌」という言葉を当たり前に使います。 (ちなみに、校務分掌(こ…
前回、【言葉をきれいにする指導編】ということで、ハリーポッターシリーズのダンブルドアの言葉を紹介しました。 今回は、子どもたちに、 言葉をきれいにするにはどうしたらいいか 考えてもらいました。 前回の記事でも掲載しましたが、私のクラスでは、 「…