埼玉に住む人なら一度は訪れたことがあるであろう、荒川。
今回は、荒川のサイクリングロードをロードバイクで走ってきました。
熊谷駅からスタートし、遥か遠くの東京湾を目指します。
片道約75kmの旅路です。
↑ルートは滅茶苦茶ですが、大体このくらいの距離です。
いざ出発!
AM 5:00
朝ごはんは10秒メシを流し込みました。
朝の気持ちのいい空気を吸い込みながら、ひたすらペダルを踏みます。
まずは荒川パノラマ公園を目指します。
荒川パノラマ公園 到着!
AM 5:30
勝手に最初のチェックポイントとしたのが、この公園です。
広い公園内には、アスレチックやターザンロープなどの遊具が多くあります。
将来子どもが出来たら、こんな公園で遊びたいと思わせてくれるところです。
北本水辺プラザ公園 到着!
AM 6:30
一目見て、「キャンプしてぇ…」と思った公園です。
快晴のもとに広がる綺麗な芝生、その芝の中間を流れる清涼感溢れる川…。
次に行くときは絶対テントを持って行って、キャンプをしようと決意しました。
想い出の場所 到着!
AM 8:00
実は、東京湾に行くのは初めてではありません。
以前、東京湾に挑戦した時はこの自転車止めに激突して顔面骨折しました…。
あれから自転車は慎重に運転することを心掛けています。
もしサイクリングロード行く機会があれば、探してみてください。(笑)
東京湾 到着!
AM 10:00
スタートからおよそ5時間。
目的地の東京湾に到着しました!
途中に夏祭りの準備をしている現場や少年たちが野球に励むグラウンドもありました。
平日の昼間ながら、多くの自転車乗りのみなさんとも出会いました。
そして、忘れてはならないのが…そう、帰り道です。(笑)
既にヘロヘロな体に鞭を打って、なんとか帰還しました。
結論
埼玉でロードバイクに乗るなら、荒川サイクリングロードがおすすめ。
荒川サイクリングロードは適度に整備されていて、とても走りやすいです。
また道自体も非常に長いため、ロングライドにもおすすめです。
自転車に興味を持っているあなた。
ぜひ荒川サイクリングロードでサイクリングライフを謳歌してみてはいかかでしょうか。。