セカエガ  世界一えがおな先生のブログ

教育×旅×笑顔=私 なブログ

【居酒屋好き必見】地元で人気の居酒屋を見分ける3つのコツ

f:id:mn226845:20170814083918j:plain

お休みの日に少し遠出して観光に行く。
知らない土地で、地元の美味しい料理と美味しいお酒をいただきたい。

 

でも、

そんなお店、見つからないよ。
インターネットで探しもないよ。

 

という方は、意外と多いのではないでしょうか。

実際、私もそうでした。


日本全国を旅して行く中で、ここはいいかもと思っても、ハズレのお店に当たることは多かったです。

 

それに、本当に美味しい居酒屋に限って、インターネットに載ってないんですよね。
大手企業の「ぐるなび」や「食べログ」といったサイトが検索トップページを占拠しているため、地元民の本当の声がわかる情報はあまりないですよね。

 

今回の記事は、地元の人がよく行く美味しい居酒屋に行きたいという方、必見です。

 

地元で人気の居酒屋を見分ける3つのコツ

1.地元の客が多く出入りしている。

 

いや、そりゃそうでしょと思う方がいるかもしれませんが、まずは、これを見極めてください。

地元のお客が多い店は絶対に美味しいお店です。

 

観光客が多いからと言って美味しいとは限りません。
だから、ここで重要なのは、地元住民が多いかです。

 

観光客は、大きめな荷物を持ってることが多いのに対し、地元民は手ぶらだったり、格好がラフな方が多いです。
地元のサラリーマンが多い店なら、スーツ姿の人が多いという場合もあります。

 

また、これは高度なテクニックですが、お客の会話の中で地元トークをしてる方がいっぱいいたり、地元同士の客がやけに仲が良かったり、というのも見極めるコツになります。

 

2.少し小汚い

もちろん、お店がきれいで、美味しい店は多くあります。

しかし、少し小汚いお店の方がなぜか、美味しいお店が多かったなという印象があるんです。

 

それは、お店の見た目もそうですが、味にこだわっているからという理由が考えられます。

 

 

3.店名やメニューが毛筆で書かれている

これは、意外ですよね。

美味しい店は、店の名前やメニューが毛筆で書かれています。


f:id:mn226845:20170814092900j:image

こんな感じです。


f:id:mn226845:20170814092830j:image

メニューもこんな感じでなんかもうメニューだけで美味しそうですよね笑。

 

本当に、美味しいお店は必ず毛筆で店名やメニューが毛筆で書かれています。

 

おそらく、美味しいお店は、古くからやっているため、昔は毛筆で書くのが風潮としてあったということも考えられるでしょう。

 

理由はともあれ、美味しい料理とお酒を提供してくれるお店のほとんどは、毛筆で書かれていることが多いです。

 

まとめ

いかがでしたか?

この3つの条件で居酒屋を探すとかなり高い確率で、料理やお酒の美味しい居酒屋にたどり着けます。

 

そして、これは、遠出の観光に行った時だけではなく、地元の居酒屋を探す際にももちろん当てはまります。

 

ぜひ、あなたに合う素敵な居酒屋を探してみてください。

Copyright ©**セカエガ 世界一えがおな先生のブログ** All rights reserved.